1. ホーム
  2. 引越しのコツ
  3. ≫【引越し準備!】台所の荷物整理でおすすめの方法

【引越し準備!】台所の荷物整理でおすすめの方法

引っ越しが決まったら、まずは押し入れや戸棚などの整理から始めるがおすすめです。結構、要らないものが溜まっていたり、ゴチャゴチャしたものがあります。


現在使用していないものなどは梱包してしまう。押し入れが片付くと空間が出来るので、梱包したものを次々と押し入れに入れられるので、便利です。


次に洋服。引っ越しの当日までは着るであろうと思う、最低限のものだけにし、すべて梱包してしまいましょう。


DVDやCDなども沢山ある方は、1つにまとめておくと良いですよ。私はCDラックごと梱包しました。バスルームも、100円ショップの籠などに、銭湯に行くようなセットを作り、移動しやすくさせておきます。掃除も楽にできます。


で、1番厄介なのはキッチン。

キッチン
食器類は、最低限の物だけにし、あとはすべて梱包してしまいます。プラスティックの衣装ケース(コロが付いているものが便利)に大雑把にタオルで包むだけにします。


荷ほどきが楽ですし、ゴミも出ません。ここまでやれば、部屋がだいぶスッキリしてきます。引っ越し先が近ければ少しずつ運び出すこともできるので、普段使わないようなものから運ぶことが出来ます。


部屋がスッキリしたら次は掃除。風呂場の水垢やカビ退治、トイレやキッチンなどの水回りは、強敵です。


カビ取り用の洗剤も、短時間で済むものがありますから、昼間家を空けている人には便利ですよ。水垢にはクエン酸が効きます。油汚れには重曹。


風呂場の床掃除にはクエン酸と重曹を混ぜたものが良いです。綺麗になったら毎日水けを拭き取るようにすれば、引っ越し当日までキレイを保てます。


引っ越し前日は、冷蔵庫の中身を空っぽにし、電源を抜いてしまいます。


TVなども出来れば電源を抜き、すぐに運び出せるようにしておくと、朝からバタバタしなくて済みます。


当日の朝は歯ブラシや布団などをまとめて、荷物が運び出せる体制を作ります。全部の荷物が運び出されたらすぐに掃除。


細かい掃除は済んでいるので、掃き掃除と、軽い雑巾がけだけ。個人での引っ越しでしたら、荷物と一緒に新居へ行けます。


引っ越しが決まった日から毎日少しずつ片付けていくと楽ですよ。

【check!】最大で50%も引越し料金が安くなる!

引越し侍
利用者数が1000万件を突破した国内最大級の一括見積サイト『引越し侍』。引越し料金を少しでも安くしたい方や、各業者の口コミ情報を知りたい方におすすめの無料サービスです。

引越し料金を賢く安くする方法!

引越し料金を安くする方法
引越し料金を1円でも下げたい人や、口コミ評価の高い業者に引越しをお願いしたい人に試して欲しい方法を紹介中です。安く賢く引越しをするならチェック!
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.