1. ホーム
  2. みんなの引越し体験談
  3. ≫引越しで食器をダンボールに入れるときに注意したいこと

引越しで食器をダンボールに入れるときに注意したいこと

引越しシーズンは年に多くはなく、主に転勤の辞令などがある夏や秋と、そして、学校の入園や入学などの節目となる春(特に3月がピーク)になります。自分の住みかを入れ替えるという作業は想像以上に大変です。


まず今、家にある、あらゆるものを整理して、必要なものと不要なものを分ける作業がいります。そして、その後にダンボールへ一つ一つ入れていかなくてはいけません。


特にこの梱包の作業で大変なのが、毎日の食事で使う食器類の梱包です。割れてはいけないので、新聞紙などにくるんだり、梱包材などにくるんで、ダンボールへしまう必要があります。


何重にも重ねる事が大切なので、面倒でも何枚かの新聞紙などを使ってくるんでいくと良いです。そうなると、多くの新聞紙や広告、梱包材などが必要となります。


ですので、引っ越しが決まったら、すぐに取り掛かることの出来るように普段から、要らない新聞紙などは取っておくと良いでしょう。


また最近は引っ越し会社のいくつかが、食器を梱包材でくるまずに、専用の箱の中に入れるだけで割らずに持ち運びのできるサービスを始めています。


例えば、アート引越しセンターが採用しているエコ楽ボックスであれば、食器をそのボックスに入れるだけで良いですからね。しかも、スタッフが梱包をするので、全てお任せで面倒な食器類の梱包を終わらせることができます(下記画像)。

エコ楽ボックス
引越しまでに時間がない人や、小さな子どもがいて、なかなか作業の進まない人にとって、エコ楽ボックスはぴったりのサービスと言えるでしょう。


このように、箱へものをつめる作業は特に割れ物はとても気を遣う作業なので、事前の準備が大切ですし、もし自分自身に余裕がない場合は、引っ越し会社に依頼をして、割れ物に関しては梱包を依頼しても良いです。


特に引越しは梱包以外にもするべき作業がたくさんあるので、サービスなどで解決できる部分は、最初から割り切って利用をしても良いですしょう。金額が上がるのを気にする人は、自分自身で梱包材などを上手に利用して包むと良いです。

【check!】最大で50%も引越し料金が安くなる!

引越し侍
利用者数が1000万件を突破した国内最大級の一括見積サイト『引越し侍』。引越し料金を少しでも安くしたい方や、各業者の口コミ情報を知りたい方におすすめの無料サービスです。

引越し料金を賢く安くする方法!

引越し料金を安くする方法
引越し料金を1円でも下げたい人や、口コミ評価の高い業者に引越しをお願いしたい人に試して欲しい方法を紹介中です。安く賢く引越しをするならチェック!
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.