引越しを友人に手伝ってもらうメリット・デメリット
引越をするにあたっては新居の礼金・敷金、あるいはローンなどの多大なお金が必要となるため、できるだけ費用を抑えたいものですよね。
引越しというのは業者に依頼しなければできないものではありません。運ぶ荷物が数が少なく、サイズも小さければ、荷物をまとめて運ぶだけですからそれほど難しい作業ではないです。。
そのため、お金をかけなくとも友人・知人などに手伝いをしてもらうことで、高い料金を支払わずに部屋を移り住むことが出来るというメリットが有ります。
つまり、知人に頼んでしまえば、お金をかけずに新しい部屋を移ることが出来るというところが利点です。
特に元からワンボックスカーや軽トラなど荷物を沢山収納することが出来る、車などを所有している場合、レンタカーを借りる必要がありませんので、ほとんどお金をかけずにすべてを終わらせることができるでしょう。
また、作業自体も気心のしれた人間同士で行うだけに、マイペースで行うことができゆっくりと作業をすることができるという利点があります。
一日がかりの作業をせずに、数日に分けて少しずつ荷物を運ぶというのも、友人に依頼する方法の良い点と言えるのです。
一方のデメリットに関しては、まず第一にものを運ぶことに関しては素人の集まりであるため、家具や家電製品を破損させてしまう恐れがあるということです。
そして、それが業者に頼んでいれば壊れてしまったものは補償されますが、知人に頼んだ場合は破損したものを誰が補償してくれるのかということになります。
その先の人間関係を考えると、相手に請求をしづらいお金になってしまいますし、かと言って高価なものだと諦めもつかなくなってしまいます。
このように知人に頼むという方法は、なにかアクシデントが発生した時にその責任の所在について困ってしまうという、デメリットがあります。
まとめると、たしかに料金は安上がりになりますが、家具や家電製品を破損してしまうことを考えると、友人・知人による引越しはそれほどおすすめはできません。
それに、最近は引越し業者同士の値段競争も激しいため、少ない荷物であればプロに頼んでも安上がりになるケースが多いですよ。